錦見 輔
(愛知県弁護士会 所属)
電話
052-529-6155
事務所
名古屋市西区城西1-12-12 パークサイドビル
弁護士法人ACLO
生年月日
1981年5月29日
趣味
登山(日本山岳会 会員)、ピアノ演奏等
略歴
学歴
名古屋市瑞穂区出身
東海高等学校卒業
慶應義塾大学 環境情報学部 卒業
名古屋大学 法科大学院 修了
職歴
日本テレビ放送網株式会社
愛知県議会議員(1期)
金属商社の人事・総務担当役員として勤務
司法修習修了(76期)
保有資格等
社会福祉法人心友会 理事
学校法人泉新学園 評議員
宅地建物取引士試験 合格
ITパスポート、英検準1級、フォークリフト運転資格等
実務経験
2005年4月〜2011年3月
2011年4月〜2013年8月
2015年4月〜2018年3月
2018年10月〜2023年12月
私の強み
新卒で日本テレビ放送網株式会社に就職し、ディレクターとして、「ズームイン!!SUPER!」や「ザ!鉄腕!DASH!!」といった番組の制作に携わりました。個人的には、番組の台本を書く作業と、裁判書類を書く作業は近いように思います。「わかりやすさ」が大事です。
愛知県議会議員選挙に立候補し、最年少で当選しました。
「愛知県子どもを虐待から守る条例」の前文を起草する等するなかで、根回しや交渉の大切さ、難しさを学びました。
政務調査費で不適切な会計をしてしまい、責任をとって辞職することになりましたが、その際に弁護士の先生に助けていただいたのが、弁護士を目指すきっかけになりました。
名古屋大学法科大学院に入学し、1日15時間!勉強しました。高校でも大学でも全く勉強してこなかったのですが、人生初の勉強は大変良い経験になりました。最初は底辺だった成績も、修了(卒業)時には首席に、司法試験も1回で合格することができました。
当時の私の勉強法や、有用な書籍を解説したブログがこちらです。
金属商社に入社し、人事・総務の担当役員を経験しました。
部品加工の現場なども体験し、愛知県の製造業独特の用語(SC、号口、ディスコン…)や文化を学ぶことができました。
また、事業のデジタル化・クラウド化の責任者をやらせていただいたため、顧客管理・労務・会計等のSaaS導入には知見があります。
チャレンジ精神が旺盛すぎて、様々な経験をしてきました。
高校では停学、大学は留年という劣等生でしたが、大学院では首席になりました。
記者会見を「する側」「撮影する側」の両方を体験することにもなりました。
年収200万円の時期もあれば、かなりの高額所得を得ていた時期もありました。
このような経験の「幅」が私の最大の強みであり、依頼者の悩みをより深く理解できることに繋げていきたいと思っています。